千葉県 松戸市 小金原の整骨院

トップページ
電話
診察時間
アクセス
よくあるご質問

はり・きゅう治療

当院の鍼灸(はりきゅう)治療は、基本は健康保険適用外の自費診療となりますが、その分お一人おひとりの体調に合わせた丁寧なケアを行っています。

「全身の疲れが抜けない」「とにかく疲れているママ」「足のだるさや体の不調が続いている」「慢性的な肩こり・頭痛・目の疲れ・腰痛に悩んでいる」という方におすすめです。

女性の体質に合わせた冷え性のお灸も行っており、温かさが深部まで届くことで血流を促し、リラックス効果を高めます。女性に優しい治療を心がけておりますので、安心してご相談ください。

また、使用する鍼は安心安全のディスポーザブル鍼(使い捨て)を採用しており、衛生面でも徹底した管理を行っています。

鍼灸の往診も行っており、かかりつけ医の同意書があれば、保険適用となる場合があります。

松戸市小金原 石山整骨院の使用鍼

人間の身体には生命エネルギーともいえる気の通り道があります。そえれは経絡(けいら<と呼ばれ、その道の上に重要な経穴といわれるツポが存在しています。このツボは身体のエネルギーの出入り口であり、そこに鍼の刺激を加えることで、様々な原因で滞っていた体内の気や血のバランスが整います。活発に働くようになった身体は健康な状態に戻り、しつこい病状も改善されていくことになります。
これは恒常性(ホメオスタシス)という機能を働かせることにあります。これは身体に弱つた部分や病気のあるときは、正常な状態に戻ろうとして、自分の持つ力で治し、調整する機能です。針灸治療ではこの機能を利用して、免疫系、血管系、臓器などが正常に戻るように身体に働きかけ、自身の自然治癒力を高めることが出来ます。
また、痛みを押さえる鎮痛作用も特徴のひとつです。人体に鍼を刺すことにより、脳内にモルヒネ様物質が作られて、痛みの緩和と苦痛の軽減がなされている事も一つの例ですが、西洋医学で難病とされている症状に対しても、抗炎症作用と免疫機構を高め、自然治癒力調整の働きにより、高い効果を示しています

松戸市小金原 石山整骨院の鍼治療

“はり、きゅう”と聞くと痛い、怖い、熱いというイメージをされる方が多いと思いますが、当院では“はり”は髪の毛より細いはりを使用します。注射に比べればほとんど痛みを感じません。
“きゅう”は昔のように火傷をわざと作るような熱いおきゅうではなく、ジワーっとゆっくりあたたかく人体に浸透していきます。
“はり、きゅう治療”は痛み、病気だけを見るのでは無く、病人、人(ヒト)を観て治療を行います。
その日、その日の症状、具合をお聞きしながら治療させて頂きます。その為、痛い場所だけでは無く、痛い場所からほど遠い場所にポイント(ツボ)が存在する事も多くあります。
慢性的な辛い症状でお悩みの方、痛みを早く改善したい方は是非一度お試しください。

松戸市小金原 石山整骨院の灸

東洋医学の基本である、『六蔵六』の理論を原則に施術していきます。『六蔵六腑』とは、肝、心、脾、肺、腎、心包、、小腸、胃、大
腸、膀跳、三焦のことをいい、西洋医学の解剖学的な臓器を示すのではなく、機能的な働きをするもので、同じような名が付けられています。
「同病異治』
同じ病気でも治療方法(ツボ)が異なる。
[同病同治』
異なる病気だが、治療法方(ツボ)が同じ、といったように、東洋医学独特の考え方があり、治療方法(証を立てる)を決定するために、問診に時間を要する場合がありますのでご了承下さい。
特に病気ではないのになんとなく体がだるいとか、上半身がほてる、特に手足が冷えているなどといった、病に行くまでもないけど辛い状態、これを東洋医学では『未病』といいます。病気一歩手前の「未病」を治療することにより健康的な生活を維持し病気の予防にも効果があります。

鍼(はり)

4本1230円(税込)
8本2310円(税込)
14本3080円(税込)
20本3850円(税込)
治療目安
1部位 4本〜
2部位 8本〜
3部位 14本〜

灸(きゅう)

8壮770円(税込)
16壮1540円(税込)
24壮2310円(税込)
《治療目安》
1部位 8壮〜
2部位 16壮〜
3部位 24壮〜

置き鍼 1個(1鍼)160円

※症状により治療目安と本数、社数は変わることがあります

Q1. 鍼治療は痛くないですか?

A. 髪の毛ほどの細い鍼を使用するため、ほとんど痛みを感じません。

Q2. お灸は熱くないですか?

A. 心地よい温熱刺激で血流を促進し、自然治癒力を高めます。

Q3. どんな症状に効果がありますか?

A. 肩こり・腰痛・自律神経の乱れ・冷え性など幅広い症状に対応しています。

PAGE TOP